反り腰で仰向けに寝ていると腰が痛くなる人、
ちょっとした動きで腰が痛い方など
症状が進むと 立っているだけで だんだん腰が痛くなってくる人もいます。
身体の痛みには いろいろな症状がありますが
その症状に腰の筋が深く関係している場合があります。
事実、腰の筋が柔らかくなると 反り腰の方はもちろんのこと
脊柱管狭窄症と言われていた方や腰椎分離症と診断されていた方でも
痛みがほとんど消失される方もいらっしゃいます。
また、腰部の筋硬結が 臀部を引っ張り、→その結果 お尻や下肢に痛みが出る、
背中を引っ張ることで→ 首・肩こり、頭部の緊張による頭痛がみられます。
腰周りの筋は体積が大きく身体の中心にあるため上下に影響を与えます。
例えば、 右腰に痛のある人は 右側の肩こりや右あしの
太ももに痺れが出ていることがあります。
このような人は右腰の筋が左側より硬くなっているので
この部分を柔らかくすることで右肩や首、脚の痛みも和らいできます。
(ほとんどの方は両腰の硬くなっている人が多いと感じています。)
慢性的な全身の症状をどうにかしたい方は 根本原因の腰部の硬さを
柔らかくしないと繰り返し腰痛などを起こすことになります。
この腰部の硬さを一度柔らかくするとかなり長期間
痛みが出ないようになると思います。
(営業的には腰痛の方が減ってしまい大変ですが)😂
近くにお住まいのかたは 是非一度お試しください。
自宅横のスペースに車を停める事があります。そのため地面が硬くなって
緑色の苔が根付いていません。
雑草をなるべく抜くようにして緑の絨毯のようにならないか?
と期待しています。
強風で防虫ネットが垂れ下がっています。近々取り去る予定ですが
野鳥が時どき停まるのでポールは残そうと思っています。
2018年12月10日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
その人にどこまで関わられるか!?
整形外科の先生から膝はリュウマチ気味になっているが 「腰は画像診断上問題がない! リハビリ室で治療を受けるように」 と言われ半年通ったが治らなかったという方が 初回お試しということで来院されました。 その方は左右の腰部が硬く 左膝の腓骨頭周辺に痛みがあり 若...
-
私の治療院にいらっしゃる方は腰痛の方がほとんどです。 腰痛といっても原因がどこにあるのか?調べる部位はいっぱいあります。 ただ黙ってすわっているだけでは原因にたどり着けません。 なぜ痛みが起きたのか、詳しく聞き出しその原因の要因を推測し、仕事などで酷使して使われる筋...
-
インフルエンザのお宅に訪問したときのおはなしです。 私は訪問マッサージの斡旋業社を通して介護施設や個人宅に訪問マッサージに週2日伺っています。 そのため普通の治療院ではお目にかかることのない病気をお持ちの方の施術をさせてもらっています。 今まで小脳脊髄変性症やパーキンソン...
-
レンタルルームを借りて腰痛のチラシを撒き、実際にある街で施術をおこなってみました。受けた方の感想で「今までそんな場所を触られたことはなかった」とのお話をいただきました。その方は接骨院やカイロプラティックに行ったけど良くならなかったとお話されていました。接骨院では痛い腰に15分ほど...
0 件のコメント:
コメントを投稿