2018年2月15日木曜日

内蔵治療

 昨年からJPR協会のセミナーで内臓と頭蓋治療を勉強しています。
昔、長生学園でも内臓治療の講義があり、当時の教本にも載っていますが、あまり授業内容の記憶がありません。初学者には早すぎたのかも?しれません。
あまり覚えていないので授業中に居眠りしていた可能性もあり、
朝まで牛丼店でバイトをしていたため、時々授業中に居眠りした記憶があります。
今になって筋・筋膜治療で改善しにくい方が内蔵治療で良くなることがあり人体の不思議を感じています。
皆さんは腰の痛みで朝だけ痛みを強く感じる方はいらっしゃいませんか?
「日中になると段々痛みが軽くなってくる」と言われる腰痛の方がいらっしゃいます。
また、脚の冷えで夜寝れない、寝付けないなど、これらの症状は腎系の滞りで起こることがあると言われています。
また腰痛治療で大腰筋が硬くなっていると筋膜のつながりがある腎や肝などにも硬さがでていることがあるためこの部分も緩める必要がある人もいます。
経絡による治療法には流派によりいろいろあるようですが、JPR協会の内臓治療は臓器の反射点を刺激して臓器を包んでいる腹膜を緩め、下がっている臓器を元の位置に戻すとともに腹膜に繫がった筋膜や周辺の血管・神経などの緊張を緩める手技になります。
しかし、お客さんに説明で「内臓治療をします」とお話しするとなにか変な顔をされ肝臓の数値は悪くないのに、とか説明を信じてもらえずもどかしい気持ちになることがあります。
薬を大量に常時服用している方の肝臓は血液検査の項目では異常とは出ません。
しかし、臓機能がオーバーワークをしているかもしれません。
施術の結果、だるさや痛みが軽減していただければ
良いのであってお客さんにとっての結果が全てであると思います。

また、子宮筋腫は胃や腸が下がって下腹部を圧迫し循環不全が起因するものもあり(ホルモンの影響のこともある)この状態を改善することで下腹や腰部の痛み痺れが改善することもあります。

 だいたい、治療家の間では重度のお客さんから悪い物が伝染って体調が悪くなることや
悪い部分を触ると時々電気が走るような感覚があるなど普通の方が信じてもらえないようなことを経験される治療家の方が結構いらっしゃいます。
もともと経絡指圧や鍼灸などは科学的な研究自体がなされていないのが現状です。
ただ経験則によってその効果があると現代に引き継がれてきたものなので
エビデンスがなく、あまり信じてもらえないのかもしれません。

経絡治療では肝、心、脾、肺、腎  胆、小腸、胃、大腸、膀、三焦 などの陰陽五行説は現在の臓器を表しているものではなく、足先や手先から始まるツボの流れを示していた名前を呼んだものでした。解剖学の先駆けとなった解体新書は古来の名前を参考にそれぞれの臓器に名前をつけられたもののようです。
そのため経絡の内臓治療はいろいろありますが臓器を直接治療するものでもないため理解されづらいこともあります。

 私達治療家の体調が万全でないと患者さんのお身体にたいして変化を与えにくいことがあると言われています。
また私たちのお客さんに対しての生活指導などのアドバイスは本当に正しいのか?
いろいろとテレビでも健康番組が放送されいますが、元々の考え方が西洋医学とは違っていることもあり、説明しても理解されにくいかもしれません。

私はアンドリュー・ワイル薬学博士の著書である多数の本が西洋医学と東洋医学などの考えを説明している、心と身体を整えるためのお客さんにおすすめできる 
ベストな本ではないかと思っています。


      最近私はノートパソコンに角度をつける商品を買ってためしています。
 パソコンの裏に振動抑制の丸ゴムを貼り付けてパソコンの角度を挙げています。
      ( コメリで買ったKYG-30 4個入り 648円) 2個のみ使用
アマゾンで買ったJOBSONおりたたみノートパソコンスタンド700円ぐらい
 両面テープ貼り付けてあるため一度つけると剥しづらくなります。
    このスタンドの長さが23.4センチあるためパソコンに初めからついているゴム足の間の幅が23.4㎝以上ないと貼れません。13インチのエイスースのパソコンでは貼れましたがシンクパッド13インチのクロームbookではだめでした。

     

        アマゾンで買ったノートパソコン折りたたみスタンド
角度が付きすぎてタイピングできません。机に置いて視線を高くし首の負担を緩和するものだとおもいます。デスクトップを持っている方は必要ないかも?

0 件のコメント:

コメントを投稿

その人にどこまで関わられるか!?

整形外科の先生から膝はリュウマチ気味になっているが 「腰は画像診断上問題がない! リハビリ室で治療を受けるように」 と言われ半年通ったが治らなかったという方が 初回お試しということで来院されました。  その方は左右の腰部が硬く 左膝の腓骨頭周辺に痛みがあり 若...