私が金沢の木村長生治療院の木村先生に身体の緩め方の基本を教わりました。
当時70歳半ばを超えた木村先生の長生の一般操作治療を受け手技は優しくソフトなタッチながら、いままで受けたことのないような心地よさを感じました。
その後、先生のお体で先程教わったよう実践しても力が入りすぎたり動きが早すぎたりして注意を受け、どうしたらそのようにできるのかが分からずにいました。
両手の指を横一列に並べて指の腹で脊椎を刺激する手技やうつ伏せで寝ている人の肩を一方の手で摘んで揺らしながら他方の手で背部胸椎を擦る手技でも私の強すぎる圧に対し「そんなに強すぎなくても脊椎は動く」とおっしゃられました。
え〜、こんな簡単な動きで歪んだ頚椎が動くの?
そのときは何故そんなに弱い圧で身体が変化するのか?が理解できませんでしたが、いろいろな教本を読んでいるうちに腑に落ちるようになってきました。
相手の身体が反応する程度の力で十分で、強すぎると防御反応が起こり変化が起こりにくくなってしまいます。
私は当初マッサージに慣れたお客さんばかり相手にしていて強くマッサージをすることに慣れていました。しかし、それではその場では気持ちよさを感じてもらえてもあまり長続きのしないその場限りのマッサージになっていました。
また、たった二三人で私自身の身体も疲れきっていました。
力で相手を変えようとするのではなく相手の身体の反応する圧と動きの速さ(相手の反応を感じ取る感覚が重要)で力が弱くても身体に変化が出るとのこと、このことがわかるまでに10年近くもかかってしまいました。
また五十肩で拘縮のある関節を正常な位置に戻す手技でも肩に痛みを感じさせることが無いように最初はゆっくりと大腿骨頭と臼蓋の強張りを伸ばすように
徐々に色々な角度に広げた後、中心に向かって関節をおさめる(押圧する)ことを繰り返すことにより関節の痛みが治まっていくことなど教わりました(言葉では上手く表現はできませんが)。
オステオパシーでは5グラムの力でお客さんの頭蓋の僅かな動きを増幅させるように圧を加えることにより変化をもたらすとされています。
どのような手技であっても共通するのは力が強すぎでは身体は変化はしないということです。
2018年2月10日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
その人にどこまで関わられるか!?
整形外科の先生から膝はリュウマチ気味になっているが 「腰は画像診断上問題がない! リハビリ室で治療を受けるように」 と言われ半年通ったが治らなかったという方が 初回お試しということで来院されました。 その方は左右の腰部が硬く 左膝の腓骨頭周辺に痛みがあり 若...
-
レンタルルームを借りて腰痛のチラシを撒き、実際にある街で施術をおこなってみました。受けた方の感想で「今までそんな場所を触られたことはなかった」とのお話をいただきました。その方は接骨院やカイロプラティックに行ったけど良くならなかったとお話されていました。接骨院では痛い腰に15分ほど...
-
こんにちは、私も最近仕事以外で少し忙しくなってきたため早めにBlogを出せないでいます、 すみません。忙しいといえば最近夜遅くまで働き、仕事を自宅まで持ち帰っている方が連休中に「頭と首が辛い」と言って当院にやってきました。また別の方で首が辛くめまいがすると言われる方もいらっしゃい...
-
私が長生学園の学生のとき東京都市大学の近藤雅雄先生が講師で生理学の授業をされていて、アンドルー・ワイルの書籍と簡単な内容を紹介してくださいました。 人間はその人自信の治ろうとする自然治癒力が一番大切で不調が出て健康を阻害している部分を少し手助けすれば身体は自然に元に戻ろうとす...
0 件のコメント:
コメントを投稿