昨日の日曜日に京都へ行ってセミナーを受けていきました。来ている方の年代は20代から30代(見た目での年齢の区別がつかないため大雑把な感じです。)、40代の方がほとんどで、私のように50過ぎの人は4人ほどみうけられました。ここに学びに来ている方は鍼灸師や柔道整復師、病院勤めの理学・作業療法士の方など現場で活躍されている方が集まっていて、今まで以上に治療技術を向上させようとされている方々ばかりです。
今回で筋・筋膜の治療過程は終了で次からは別のコースになり内蔵治療を中心に勉強に入っていきます。今までのコースが終わると次のコースが始まりセミナー料が新たにかかるため全員が受講するわけでは無いようです。帰リのエレベーターの中でご一緒になった30歳ぐらいの方と一緒に駅まで話しながら帰ってきたのですが、その方は子供にお金がかかるため次のセミナーは受けたくても受けれないと言っていました。お話を聞いていると爽やかな感じの良い青年で情熱も言葉の端々(病院勤務での治療ではあまり変化がないため困っている患者さんをなんとかしたくて勉強をしに来たとのこと)に感じられちょっと複雑な気持ちになりました。現状を変えるにはお金も必要ということ。助けてあげたいと一瞬思ったが言葉だけでは迷惑になると思いただ聞いていました。いろいろな人生を背負っている方々が”何かを変えたくて”集まっているのだとつくづく感じました。
2017年5月20日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
その人にどこまで関わられるか!?
整形外科の先生から膝はリュウマチ気味になっているが 「腰は画像診断上問題がない! リハビリ室で治療を受けるように」 と言われ半年通ったが治らなかったという方が 初回お試しということで来院されました。 その方は左右の腰部が硬く 左膝の腓骨頭周辺に痛みがあり 若...
-
インフルエンザのお宅に訪問したときのおはなしです。 私は訪問マッサージの斡旋業社を通して介護施設や個人宅に訪問マッサージに週2日伺っています。 そのため普通の治療院ではお目にかかることのない病気をお持ちの方の施術をさせてもらっています。 今まで小脳脊髄変性症やパーキンソン...
-
私の治療院にいらっしゃる方は腰痛の方がほとんどです。 腰痛といっても原因がどこにあるのか?調べる部位はいっぱいあります。 ただ黙ってすわっているだけでは原因にたどり着けません。 なぜ痛みが起きたのか、詳しく聞き出しその原因の要因を推測し、仕事などで酷使して使われる筋...
-
レンタルルームを借りて腰痛のチラシを撒き、実際にある街で施術をおこなってみました。受けた方の感想で「今までそんな場所を触られたことはなかった」とのお話をいただきました。その方は接骨院やカイロプラティックに行ったけど良くならなかったとお話されていました。接骨院では痛い腰に15分ほど...
0 件のコメント:
コメントを投稿