現代医学の侵襲的な手術や薬による治療法以外にも穏やかな東洋医学的な治療を求められている方もいらっしゃいます。また、ホームページなどの広告には整体、推拿、マッサージ、鍼灸などお客さんにっとて違いがよくわからない慰安施設や治療施設などが数多く掲載され需要の高さを伺わせます。私の治療院は介護医療施設や個人宅に訪問治療を中心におこなってまいりましたが、団塊の世代の方々が高齢化を迎え健康保険の財政難で保険適用のマッサージがあまりみとめられないようになったきました。特に石川県の医師会から医師の同意書を出さないようにとの指示が出てからは診療所のような小さな施設からも同意書があまり出なくなってきました。 (病院も大変なようで診療報酬の一部引き下げがあったため若い理学・作業療法士など子供にお金がかかる家庭でも給料が上がらず不満があると聞いたことがあります。)
そのため現在、収入が大幅に減り自宅店舗での治療を中心に行わざるをねない状況になっています。またさらに人口減少により保険料の自己負担率が増え続けることが予想され、保険診療の点数が減る傾向もあり、保険に頼ってきた整骨院や治療院は実費での治療に切り替えなければならないように感じます。
さらに今後、10年先を考えると集落の過疎化が進み地方の中核地に人口がまとまることによりより手厚い公共サービスがおこなわれ郊外の店舗より(高齢者は車の運転が難しくなるため)中心部に近い店舗での営業を展開していくほうがお客さんにとっての利便性や収益性が高まりより長く安定して営業をつづけられるのではと考えています。
今、私の治療院は郊外の静かな周りにあまり家の無いところにあります。国道から離れているため木々に泊まる野鳥の鳴き声が常に聞こえています。最近は鶯の鳴き声がよく聞かれます。わが町は人口1万5千人、比較的隣の市に近いが、この市も過疎化の波が押し寄せていて本来の市の人口を満たせないでいます。一般に治療院への通いやすい方は1.5キロ圏内にお住まいの方といわれています。自宅を治療院として訪問マッサージと自宅治療をおこなっていますが今後どうしようかといろいろと考えています。
2017年5月1日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
その人にどこまで関わられるか!?
整形外科の先生から膝はリュウマチ気味になっているが 「腰は画像診断上問題がない! リハビリ室で治療を受けるように」 と言われ半年通ったが治らなかったという方が 初回お試しということで来院されました。 その方は左右の腰部が硬く 左膝の腓骨頭周辺に痛みがあり 若...
-
インフルエンザのお宅に訪問したときのおはなしです。 私は訪問マッサージの斡旋業社を通して介護施設や個人宅に訪問マッサージに週2日伺っています。 そのため普通の治療院ではお目にかかることのない病気をお持ちの方の施術をさせてもらっています。 今まで小脳脊髄変性症やパーキンソン...
-
私の治療院にいらっしゃる方は腰痛の方がほとんどです。 腰痛といっても原因がどこにあるのか?調べる部位はいっぱいあります。 ただ黙ってすわっているだけでは原因にたどり着けません。 なぜ痛みが起きたのか、詳しく聞き出しその原因の要因を推測し、仕事などで酷使して使われる筋...
-
レンタルルームを借りて腰痛のチラシを撒き、実際にある街で施術をおこなってみました。受けた方の感想で「今までそんな場所を触られたことはなかった」とのお話をいただきました。その方は接骨院やカイロプラティックに行ったけど良くならなかったとお話されていました。接骨院では痛い腰に15分ほど...
0 件のコメント:
コメントを投稿