私は以前、ある年配の女性の家に訪問マッサージに伺っていました。その方は腰痛、脚の痛みと浮腫があり寝床から隣室の食卓までつかまり立ちでやっとたどり着ける状態でトイレまで歩行器で捕まって歩いているとのことでした。私はそのお宅に週2回訪問に伺がっていたのですが何度も施術中にその方の馴染みの薬屋(配置薬業者)さんがやってきて「いつもの頭痛薬を入れておくね」と何箱もまとめて薬を置いていられるようでした。市販の頭痛薬は続けて飲み続けると効かなくなるはずで、日を空けて時々飲むのなら良いが「続けての使用は避けてください」との注意書きがパッケージに書かれています。それを分かって薬をまとめて販売しているのか?それとも売上のためか?と疑問に思うことがありました。その方の医師の指示書では腰部と左右下肢の痛みと浮腫の改善を目指す記載がありましたが頭痛に関しては何も記載がないため病院でも頭痛の把握がなされてなく、処方箋も出ていなかったのでは?と思いました。
頸部や後頭下部に緊張があるため後頭骨下縁と第二頚椎の間に両手の指を置き筋が緩むまでじっとしているとだんだん緩んでくるのがわかります。すると頭の痛みやだるさが段々薄らいでくるとのことです。
頸部の緊張で後頭骨の血流が悪くなっている典型で訪問時に頸部のケアと「頭痛薬を飲み続けても思ったほど頭は楽にならないですよね」とお話をし首のマッサージを続けたところ、それ以来頭痛薬がいらなくなったようです。頸部の緊張は背部や胸部、腰部などの緊張を取り除かないと一時的に和らいでもその他の所の緊張が残っているとまた戻ってしまします。その方には1年近く訪問したと思います。長年腰痛で苦しんできたため下肢から腰部にかけての改善に時間がかかりましたが浮腫や痛みはほとんど感じなくなったとのことでした。
2017年4月25日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
その人にどこまで関わられるか!?
整形外科の先生から膝はリュウマチ気味になっているが 「腰は画像診断上問題がない! リハビリ室で治療を受けるように」 と言われ半年通ったが治らなかったという方が 初回お試しということで来院されました。 その方は左右の腰部が硬く 左膝の腓骨頭周辺に痛みがあり 若...
-
インフルエンザのお宅に訪問したときのおはなしです。 私は訪問マッサージの斡旋業社を通して介護施設や個人宅に訪問マッサージに週2日伺っています。 そのため普通の治療院ではお目にかかることのない病気をお持ちの方の施術をさせてもらっています。 今まで小脳脊髄変性症やパーキンソン...
-
私の治療院にいらっしゃる方は腰痛の方がほとんどです。 腰痛といっても原因がどこにあるのか?調べる部位はいっぱいあります。 ただ黙ってすわっているだけでは原因にたどり着けません。 なぜ痛みが起きたのか、詳しく聞き出しその原因の要因を推測し、仕事などで酷使して使われる筋...
-
レンタルルームを借りて腰痛のチラシを撒き、実際にある街で施術をおこなってみました。受けた方の感想で「今までそんな場所を触られたことはなかった」とのお話をいただきました。その方は接骨院やカイロプラティックに行ったけど良くならなかったとお話されていました。接骨院では痛い腰に15分ほど...
0 件のコメント:
コメントを投稿