2017年4月5日水曜日
いまある治療法は古の手技の影響を受けている?
今、私が京都まで習いにいっているJPR協会での筋・筋膜の治療法では痛みのある部分、例えは右膝痛と繋がりがある筋(大腿筋膜張筋など)を順に評価し繋がりのある部分の大腿筋膜張筋をやや強めに押して緩みをもたせ、膝の痛みがどう変わるか?を調べていくことになります。そして一番痛みが減る筋が見つかればここ(この場所に硬結ができ痛い所を引っ張ていると考えます。)を治療していくという操作をおこなっていきます。このとき、片手で硬結のある筋(痛いところを引っ張ている大腿筋膜張筋など)にモニターとして指を乗せ、別の手でこの筋が緩む関連筋を操作することになります。このような両手を使い痛みを消すような手技は鍼灸の長野式でも似たような操作(腹部の瘀血でお腹の痛みを離れた足のツボを使って痛みを消します。)をしています。日本疼痛リハビリ協会の筋・筋膜治療はアナトミートレインの筋膜の繋がりを基にしているが、長野式は経絡(ツボの繋がり)を基にしていてその走行は似ているところが沢山あります。また指圧の大家である故増永静人先生の「指圧」の本にも両手をつかて経絡を伸展して治療するような解説があります。このように片手で問題のあるところを押さえ、他の手でその場所に影響を及ぼす操作方法は脈々と昔から受け継がれているのではと思います。このようにNHKでも紹介された筋・筋膜の治療法はまたく新しいものではなく古の手技からも影響をうけて発展しているのではと妄想しています。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
その人にどこまで関わられるか!?
整形外科の先生から膝はリュウマチ気味になっているが 「腰は画像診断上問題がない! リハビリ室で治療を受けるように」 と言われ半年通ったが治らなかったという方が 初回お試しということで来院されました。 その方は左右の腰部が硬く 左膝の腓骨頭周辺に痛みがあり 若...
-
レンタルルームを借りて腰痛のチラシを撒き、実際にある街で施術をおこなってみました。受けた方の感想で「今までそんな場所を触られたことはなかった」とのお話をいただきました。その方は接骨院やカイロプラティックに行ったけど良くならなかったとお話されていました。接骨院では痛い腰に15分ほど...
-
こんにちは、私も最近仕事以外で少し忙しくなってきたため早めにBlogを出せないでいます、 すみません。忙しいといえば最近夜遅くまで働き、仕事を自宅まで持ち帰っている方が連休中に「頭と首が辛い」と言って当院にやってきました。また別の方で首が辛くめまいがすると言われる方もいらっしゃい...
-
私が長生学園の学生のとき東京都市大学の近藤雅雄先生が講師で生理学の授業をされていて、アンドルー・ワイルの書籍と簡単な内容を紹介してくださいました。 人間はその人自信の治ろうとする自然治癒力が一番大切で不調が出て健康を阻害している部分を少し手助けすれば身体は自然に元に戻ろうとす...
0 件のコメント:
コメントを投稿