2017年4月1日土曜日
最初のお客さんが末期ガンの方でした
私が最初に受け持った訪問マッサージのお客さんが末期ガンの患者さんでした。亡くなる前に少しでも楽になっていただけるような施術のご依頼でした。その後、進行性の筋萎縮症の方やパーキンソン病、黄色靭帯骨化症などの難病の方から原因不明の腰痛で苦しんでいる方などいろいろな方に巡り合ってきました。その殆どのかたはお亡くなりになっていますが、原因不明の腰痛の方はわりと結果が良かっと思っています。病院ではあまり改善せず、リハビリに通われていた方のお宅に伺って何回か施術すると今まであった腰の痛みを感じなくなったとおっしゃられリハビリ施設のPTの偉い方からどういう仕方をおこなったのかを聞かれたこともあります。私は腰が痛くても腰だけをするわけではありません。全身をなるべく触り硬結のある部分をとっていくことをしています。たとえば頚の筋の引きつりが臀部の痺れに関わっていることがたまにあります。リハビリのPTさんやマッサージをする方は痛みのある部分しか診ていないため、離れて場所からの影響を見逃すのではと感じています。最近通っているJPR協会の講習ではまさに理論だった筋膜の繋がりを教えていただけるので、今まで感覚に頼っていた施術の精度が高くなると確信して講義を受けています。今までのやり方で対処できない事が出てきて技術書を引っ張り出し、いろいろな書籍を買いあさり、それでも調べ続けるといつかヒントのような情報にでくわすものではと感じています。私はたまたまユーチューブを見ていて以前買ったアナトミー・トレインの書籍をもとに実践している団体に出くわし、今新しい体系の治療法を勉強しています。(アナトミー・トレインよりもより深い繋がりをおしえてもらっています。)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
その人にどこまで関わられるか!?
整形外科の先生から膝はリュウマチ気味になっているが 「腰は画像診断上問題がない! リハビリ室で治療を受けるように」 と言われ半年通ったが治らなかったという方が 初回お試しということで来院されました。 その方は左右の腰部が硬く 左膝の腓骨頭周辺に痛みがあり 若...
-
私の治療院にいらっしゃる方は腰痛の方がほとんどです。 腰痛といっても原因がどこにあるのか?調べる部位はいっぱいあります。 ただ黙ってすわっているだけでは原因にたどり着けません。 なぜ痛みが起きたのか、詳しく聞き出しその原因の要因を推測し、仕事などで酷使して使われる筋...
-
インフルエンザのお宅に訪問したときのおはなしです。 私は訪問マッサージの斡旋業社を通して介護施設や個人宅に訪問マッサージに週2日伺っています。 そのため普通の治療院ではお目にかかることのない病気をお持ちの方の施術をさせてもらっています。 今まで小脳脊髄変性症やパーキンソン...
-
レンタルルームを借りて腰痛のチラシを撒き、実際にある街で施術をおこなってみました。受けた方の感想で「今までそんな場所を触られたことはなかった」とのお話をいただきました。その方は接骨院やカイロプラティックに行ったけど良くならなかったとお話されていました。接骨院では痛い腰に15分ほど...
0 件のコメント:
コメントを投稿