私は東京都大田区雑色にある長生学園を卒業しました。
卒業してすぐに北陸支部に入会し会員になっています。入会当初は金沢の木村先生が北信越連合会(北陸支部の上部団体)の会長をなされていて全国の長生会でも飛び抜けた治療技術を持つ有名な先生です。
4年ほど前から木村先生に教えをいただいているのですが 熟練した木村先生の技は感覚的で難しく┈なかなか真似できないでいます。先生は80歳を超えていますが今も現役で多くの方を毎日治療しています。真似出来ない部分の治療を他のことでカバーできないか?と思い長生学園の技術書やオステオパシー(もともと長生療術はオステオパシーや経絡の要素も研究して作り上げられてものなので)の技術書なども参考に工夫をしています。
いまから8年ほど前に川崎の本屋で買った初版のアナトミートレインという本が最近話題になってそれを元にした新しい治療法(腰痛や肩こり治療)がユーチューブに数多く上がっています。
いつもなら「胡散臭い多くの治療動画が流がれているな」と感じていたのですが アナトミートレインをもとにした筋膜のつながりの治療動画は一度で素晴らしいものだと感じました。
その理学療法士などの集団(JPR協会の技術セミナー)の技術を習得すべく時々京都の研修会に参加しています。
研修会に参加しています。
2017年3月22日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
その人にどこまで関わられるか!?
整形外科の先生から膝はリュウマチ気味になっているが 「腰は画像診断上問題がない! リハビリ室で治療を受けるように」 と言われ半年通ったが治らなかったという方が 初回お試しということで来院されました。 その方は左右の腰部が硬く 左膝の腓骨頭周辺に痛みがあり 若...
-
インフルエンザのお宅に訪問したときのおはなしです。 私は訪問マッサージの斡旋業社を通して介護施設や個人宅に訪問マッサージに週2日伺っています。 そのため普通の治療院ではお目にかかることのない病気をお持ちの方の施術をさせてもらっています。 今まで小脳脊髄変性症やパーキンソン...
-
私の治療院にいらっしゃる方は腰痛の方がほとんどです。 腰痛といっても原因がどこにあるのか?調べる部位はいっぱいあります。 ただ黙ってすわっているだけでは原因にたどり着けません。 なぜ痛みが起きたのか、詳しく聞き出しその原因の要因を推測し、仕事などで酷使して使われる筋...
-
レンタルルームを借りて腰痛のチラシを撒き、実際にある街で施術をおこなってみました。受けた方の感想で「今までそんな場所を触られたことはなかった」とのお話をいただきました。その方は接骨院やカイロプラティックに行ったけど良くならなかったとお話されていました。接骨院では痛い腰に15分ほど...
0 件のコメント:
コメントを投稿