私は以前から自分の施術のヒントになる手技系のユーチューブ動画を見ていますが、
最近、沢山のためにならない動画(作成者の宣伝のみを目的とした稚拙な動画
が多い)の中に これは凄い!と思える治療家の施術動画を見つけました。
荒蒔聡という方の手技動画では頭蓋の蝶形骨を操作することで頭の歪みを整え
頭の歪みから起こっている背中の脊柱の変形や側弯、それにより五十肩様な
上肢の挙上制限が出ているのをその場ですぐに改善する手技を見て、
これは本物だと感じることができました。
頭蓋の施術を習ったことのある私にとってもその治療効果に驚きを感じました。
私が習った蝶形骨の手技では頭蓋での1次呼吸の不調を整える
重要な手技の一部としての認識でしたが
荒蒔動画では仙骨との繋がりでここを整えないと仙骨の不調は治らないと言い切る
動画の解説に新鮮さを感じることができました。
私が教わった蝶形骨の操作とは手法が異なり、また ところどころに動画の重要な解説が
カットされているため不十分な動画ではあるが、
セミナーも主催されているようで、宣伝動画ではあるがレベルの高さを感じました。
荒蒔さんの手技は無駄な力を使っていない滑らかな動きで
自らの身体の負担も少ないようで
無駄のない優れた治療家の体つきではないかと思います。
残念がなら私は資金の余裕がないためこのセミナーをうけることができないが
今までの頭蓋の施術法を見直すためのヒントとなったため
これから持っている資料を見直し、オステオパシーでの勉強をやり直し
技術を高めようとモチベーションが高まっています。
ユーチューブの動画の中にも優れていると感じる動画が散在している
ので1度ご覧になってはいかがでしょうか?
今日はスイートオレンジのハーブオイルを使っています。
2018年7月25日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
その人にどこまで関わられるか!?
整形外科の先生から膝はリュウマチ気味になっているが 「腰は画像診断上問題がない! リハビリ室で治療を受けるように」 と言われ半年通ったが治らなかったという方が 初回お試しということで来院されました。 その方は左右の腰部が硬く 左膝の腓骨頭周辺に痛みがあり 若...
-
私の治療院にいらっしゃる方は腰痛の方がほとんどです。 腰痛といっても原因がどこにあるのか?調べる部位はいっぱいあります。 ただ黙ってすわっているだけでは原因にたどり着けません。 なぜ痛みが起きたのか、詳しく聞き出しその原因の要因を推測し、仕事などで酷使して使われる筋...
-
インフルエンザのお宅に訪問したときのおはなしです。 私は訪問マッサージの斡旋業社を通して介護施設や個人宅に訪問マッサージに週2日伺っています。 そのため普通の治療院ではお目にかかることのない病気をお持ちの方の施術をさせてもらっています。 今まで小脳脊髄変性症やパーキンソン...
-
レンタルルームを借りて腰痛のチラシを撒き、実際にある街で施術をおこなってみました。受けた方の感想で「今までそんな場所を触られたことはなかった」とのお話をいただきました。その方は接骨院やカイロプラティックに行ったけど良くならなかったとお話されていました。接骨院では痛い腰に15分ほど...
0 件のコメント:
コメントを投稿