我が家には脳梗塞を患い痴ほうの症状がある母がいます。
現在はグループホームに最近入所したためお世話をすることがなくなりましたが
以前は介護をしながらの仕事をしていました。
とはいっても昼はデーサービスに週3日回、デイサービスが無い日には朝・夕・晩
ヘルパーさんに入っていただいて食事のサービスも受けていたため
それほどの負担には感じていませんでした。
1日で何が困ったかというと夜何度も起きてトイレがしたくなるため
夜中に3回ほど簡易便座で座らせてトイレをさせていました。
また夜あまり眠れない時には大声を出すことがあり、マッサージをすると
落着きが出てリラックスするようでした。
私が昨年末から本格的に店舗を探し始めた理由の一つに、母が施設に入所したため
自由な時間ができたためであります。
母は脳梗塞の車いす状態ですが短い時間ならつかまり立ちが出来、
立っている間に衣類を脱がせトイレをさせることが出来ます。
普段から筋力を使っていないため脚腰が弱く左麻痺もあるため右側に
頼り筋疲労も出るため、よく脚のだるさを訴えます。
そのため現在でも週一回は面会をして1時間ほどマッサージをおこなっています。
グループホームは痴ほうの方が共同で生活をする場なので身体が悪い人は少なく自分でトイレを出来る人がほとんどです。
母は面会に行くと施設の文句を良く言います。また、早く出たいと人前で平気で話します。
母は常に介助が必要で夜何度もトイレを要求するため職員さんからも
いかに大変をわかってほしいと申し訳なさそうに話していました。
できれば、特別養護老人ホームのような施設がベスト(身体の不自由な方が多い)
ではあると思いますが
空きが無く順番がなかなか回ってこないのが現状です。
このブログを書いている日は3月31日でもうすぐ4月から新し店舗で
仕事を始めることになります。
新しいことを始めることは不安もありますが
未知の出会いやわくわく感もあり楽しんで仕事を始めたいと思っています。
さて、貧乏生活から脱出できるか?
2018年4月2日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
その人にどこまで関わられるか!?
整形外科の先生から膝はリュウマチ気味になっているが 「腰は画像診断上問題がない! リハビリ室で治療を受けるように」 と言われ半年通ったが治らなかったという方が 初回お試しということで来院されました。 その方は左右の腰部が硬く 左膝の腓骨頭周辺に痛みがあり 若...
-
私の治療院にいらっしゃる方は腰痛の方がほとんどです。 腰痛といっても原因がどこにあるのか?調べる部位はいっぱいあります。 ただ黙ってすわっているだけでは原因にたどり着けません。 なぜ痛みが起きたのか、詳しく聞き出しその原因の要因を推測し、仕事などで酷使して使われる筋...
-
インフルエンザのお宅に訪問したときのおはなしです。 私は訪問マッサージの斡旋業社を通して介護施設や個人宅に訪問マッサージに週2日伺っています。 そのため普通の治療院ではお目にかかることのない病気をお持ちの方の施術をさせてもらっています。 今まで小脳脊髄変性症やパーキンソン...
-
レンタルルームを借りて腰痛のチラシを撒き、実際にある街で施術をおこなってみました。受けた方の感想で「今までそんな場所を触られたことはなかった」とのお話をいただきました。その方は接骨院やカイロプラティックに行ったけど良くならなかったとお話されていました。接骨院では痛い腰に15分ほど...
0 件のコメント:
コメントを投稿